◇暖かくて雨の多かった1月
 上旬の前半は強い寒気が入って、気温が低くなりました。しかし、その後は日本付近を移動性高気圧と低気圧が交互に通過することが多くなり、冬型の気圧配置は長続きせず気温は高くなりました。また、下旬の前半にかけては低気圧が日本海から本州付近を通過することが多く、南から暖かい空気が入って一段と暖かい日が多くなりました。特に、15日、21日、27日は低気圧に向かって南から暖かい空気が入り込んできたため、平年より5〜9℃も気温が高くなりました。このため、1月の月平均気温は6.4℃と、平年より1.9℃高くなりました。さらに、日最高気温の月平均も11.5℃と平年より2.3℃高くなりました。(日立市役所観測記録順位:第2位)
 また、21日と27日には低気圧が発達しながら本州上を通過してまとまった雨が降り、降水量も多くなりました。1月の降水量は139.5mmとなり、平年の3倍を超えてこれまでで最も多くなりました。特に、21日の雨は冬の日立市には珍しく雷を伴って、短い時間に強く降りました。21日の降水量67.5mmは、1月の日最大降水量としては1970年の70.0mmに次いで多いものでした。さらに、27日にも60.0mmの降水量を記録しました。1月に、日降水量が50mmを超える日が2日もあったのは、非常に珍しいことです(1月の日降水量50mm以上の日数は、2002年が2日、1970年と1972年が1日、それ以外の年は0日です)。
  
    
      
      
        1月の気象観測値
         
        
          | 
          観測要素 |  
          
          観測値 |  
          
          平年値 |  
         
        
          | 
          月平均気温(℃) |  
          
          6.4 |  
          
          4.5 |  
         
        
          | 
          月降水量(mm) |  
          
          139.5 |  
          
          46.3 |  
         
        
          | 
          月日照時間(時間) |  
          
          197.1 |  
          
          195.0 |  
         
        | 
       | 
      
      
        旬平均気温(℃)
         
        
          | 
          旬 |  
          
          観測値 |  
          
          平年値 |  
         
        
          | 
          上旬 |  
          
          5.2 |  
          
          5.3 |  
         
        
          | 
          中旬 |  
          
          7.7 |  
          
          4.4 |  
         
        
          | 
          下旬 |  
          
          6.2 |  
          
          4.0 |  
         
        | 
    
  
 ●1月の日立市役所における日平均気温とつくばにおける500hPa気温の推移
●1月の気温の平均(順位は気温の高い方からで、1953年〜2002年の統計)
  
    
    
      月平均気温(℃)
       
      
        | 
        順位 |  
        
        年 |  
        
        平均気温 |  
       
      
        | 
        1 |  
        
        1972 |  
        
        6.6 |  
       
      
        | 
        2 |  
        
        2000 |  
        
        6.6 |  
       
      
        | 
        3 |  
        
        1989 |  
        
        6.5 |  
       
      
        | 
        4 |  
        
        2002 |  
        
        6.4 |  
       
      
        | 
        5 |  
        
        1988 |  
        
        6.3 |  
       
      
        | 
        平年 | 
        
        − | 
        
        4.5 | 
       
      | 
    
    
      月平均最高気温(℃)
       
      
        | 
        順位 |  
        
        年 |  
        
        最高平均 |  
       
      
        | 
        1 |  
        
        2000 |  
        
        11.6 |  
       
      
        | 
        2 |  
        
        2002 |  
        
        11.5 |  
       
      
        | 
        3 |  
        
        1997 |  
        
        11.0 |  
       
      
        | 
        4 |  
        
        1999 |  
        
        10.9 |  
       
      
        | 
        5 |  
        
        1988 |  
        
        10.8 |  
       
      
        | 
        平年 | 
        
        − | 
        
        9.2 | 
       
      | 
    
    
      月平均最低気温(℃)
       
      
        | 
        順位 |  
        
        年 |  
        
        最低平均 |  
       
      
        | 
        1 |  
        
        1972 |  
        
        2.7 |  
       
      
        | 
        2 |  
        
        1989 |  
        
        2.4 |  
       
      
        | 
        3 |  
        
        2000 |  
        
        2.2 |  
       
      
        | 
        4 |  
        
        1973 |  
        
        2.1 |  
       
      
        | 
        7 |  
        
        2002 |  
        
        1.2 |  
       
      
        | 
        平年 | 
        
        − | 
        
        0.2 | 
       
      | 
  
●1月の降水量(順位は降水量の多い方からで、1953年〜2002年の統計)
  
    
    
      月降水量(mm)
       
      
        | 
        順位 |  
        
        年 |  
        
        降水量 |  
       
      
        | 
        1 |  
        
        2002 |  
        
        139.5 |  
       
      
        | 
        2 |  
        
        1972 |  
        
        139.2 |  
       
      
        | 
        3 |  
        
        1993 |  
        
        104.0 |  
       
      
        | 
        4 |  
        
        1989 |  
        
        104.0 |  
       
      
        | 
        5 |  
        
        1964 |  
        
        102.1 |  
       
      
        | 
        平年 |  
        
        − | 
        
        46.3 | 
       
      | 
    
    
      日最大降水量(mm)
       
      
        | 
        順位 |  
        
        年 |  
        
        降水量 |  
       
      
        | 
        1 |  
        
        1970 |  
        
        70.0 |  
       
      
        | 
        2 |  
        
        2002 |  
        
        67.5 |  
       
      
        | 
        3 |  
        
        1972 |  
        
        62.9 |  
       
      
        | 
        4 |  
        
        2002 |  
        
        60.0 |  
       
      
        | 
        5 |  
        
        1979 |  
        
        48.0 |  
       
      
        | 
        6 |  
        
        1956 |  
        
        46.0 |  
       
      | 
  
◇冬の大雨
 21日の降水量は67.5mm、26日夜から27日の降水量は64.5mmと、ほぼ同じ降水量でした。しかし、雨の降り方を比べてみると、21日は短時間に強い雨が降り、27日は1時間5mm前後の雨が半日近く降り続きました。この雨の降り方の違いは、両日の低気圧の構造の違いを表していると言えます。
 21日の低気圧は上層に寒気を伴った寒冷渦の前面に発生したもので、大気の状態がより不安定となり、雷や突風などの激しい気象現象を伴うことがあります。一方、27日の低気圧は温帯低気圧と呼ばれるもので、南からの暖かい空気によって低気圧が発達し、前線を伴います。 気象衛星の写真で見ると、二つの低気圧の違いがはっきりします。21日の低気圧は、低気圧の東側に発達した雨雲があります。これは、上層の寒気が侵入して発達した雨雲で、南北にたっています。特に、関東地方には、南から寒気の境界に沿って入り込んできた暖気に伴う、発達した雨雲がかかっています。
 27日の低気圧は、低気圧の東側から北側に発達した雨雲があります。そして、低気圧の中心に向かって南から乾燥した晴天域(気象衛星水蒸気画像で黒く写っている部分)が、渦を巻くように入り込んでいます。この形は、低気圧がさらに発達することを示しています。この低気圧は、28日09時には北海道の南東海上で中心気圧が972hPaまで発達しました。
  
    
    
      21日の降水量(mm)
      
        | 
        観測地点 | 
        
        総降水量 |  
        
        1時間最大 
        降水量 |  
        
        日時 |  
       
      
        | 
        日立市役所 |  
    
    67.5 |  
    
    33.5 |  
    
    21日18時24分 |  
       
      
        | 
        北部消防署 |  
    
    78.5 |  
    
    31.0 |  
    
    21日18時00分 |  
       
      
        | 
        本山 |  
    
    86.5 |  
    
    25.5 |  
    
    21日18時00分 |  
       
      
        | 
        西部出張所 |  
    
    61.0 |  
    
    20.5 |  
    
    21日18時00分 |  
       
      
        | 
        南部支所 |  
    
    49.5 |  
    
    18.0 |  
    
    21日18時00分 |  
       
      
        | 
        諏訪広場 |  
    
    55.0 |  
    
    23.0 |  
    
    21日18時00分 |  
       
     ※総降水量は、21日00時から24時までの合計。
    市内5地点の降水量データ(htmlファイル)  |  
     | 
    
    
      26日から27日の降水量(mm)
      
        | 
        観測地点 | 
        
        総降水量 |  
        
        1時間最大 
        降水量 |  
        
        日時 |  
       
      
        | 
        日立市役所 |  
    
    64.5 |  
    
    9.5 |  
    
    27日08時40分 |  
       
      
        | 
        北部消防署 |  
    
    72.0 |  
    
    8.5 |  
    
    27日06時00分 |  
       
      
        | 
        本山 |  
    
    85.0 |  
    
    11.0 |  
    
    27日05時00分 |  
       
      
        | 
        西部出張所 |  
    
    93.0 |  
    
    13.0 |  
    
    27日06時00分 |  
       
      
        | 
        南部支所 |  
    
    60.0 |  
    
    8.5 |  
    
    27日05時00分 |  
       
      
        | 
        諏訪広場 |  
    
    64.0 |  
    
    9.5 |  
    
    27日06時00分 |  
       
     ※総降水量は、26日17時から27日15時までの合計。
    市内5地点の降水量データ(htmlファイル)  | 
  
 ●日立市役所における降水量の推移
  
    | 
    2002年01月21日の降水量の推移 | 
    
    2002年01月26日から27日の降水量の推移 | 
  
  
    
      | 
    
      | 
  
 ●日立市役所における気温と海面気圧の推移
 21日、27日とも低気圧が近づいてくるにつれて気温が上がったため、雪が降ることはありませんでした。
  
    | 
    2002年01月21日の気温と海面気圧の推移 | 
    
    2002年01月27日の気温と海面気圧の推移 | 
  
  
    
      | 
    
      | 
  
  ●参考:21日と27日09時の地上天気図及び500hPa面高層天気図
  ●参考:21日と27日09時の気象衛星水蒸気画像及び可視画像
◇低気圧の発達と強風
 最初に述べたように、今年の1月は高気圧と低気圧が交互に通過しました。そして、南から暖気が入りやすかったことから低気圧が発達することが多くありました。日立市でも、5日、9日、21日、27日と低気圧の発達に伴って強い風が吹きました。特に、27日は低気圧が発達しながら関東地方を北東へ進んだため、低気圧が通過した後の昼過ぎから夕方にかけて平均風速で10m/sを超える西寄りの風が吹きました。日立市役所における最大瞬間風速は13時37分に記録した西北西の風26.8m/sで、1月の瞬間風速としては1964年1月20日に記録した西北西の風33.1m/sに次いで観測開始以来2番目に強い風となりました。
 ●1月の最大風速の記録
  
    
      
        
          最大風速(m/s)
          
            
              | 順位 | 
              年 | 
              月日 | 
              風向 | 
              風速 | 
             
            
              | 1 | 
              1982 | 
              01月29日 | 
              西 | 
              14.2 | 
             
            
              | 2 | 
              1991 | 
              01月18日 | 
              西 | 
              14.0 | 
             
            
              | 3 | 
              2002 | 
              01月27日 | 
              西北西 | 
              12.7 | 
             
          
         
       | 
       | 
      
        
          最大瞬間風速(m/s)
          
            
              | 順位 | 
              年 | 
              
                 月日 
               | 
              風向 | 
              風速 | 
             
            
              | 1 | 
              1964 | 
              01月20日 | 
              西北西 | 
              33.1 | 
             
            
              | 2 | 
              2002 | 
              01月27日 | 
              西北西 | 
              26.8 | 
             
            
              | 3 | 
              1982 | 
              01月29日 | 
              西 | 
              26.7 | 
             
          
         
       | 
    
  
 ※最大風速は1980年1月1日から、最大瞬間風速は1959年9月1日から2008年2月29日までの統計
  
    | 
       【5日の強風】
        寒冷低気圧が東北地方を東へ進む。低気圧が東へ抜け  
      た後の夕方から西北西の風が強まる。
      | 
     | 
    
       【9日の強風】
        低気圧が発達しながら日本海を東北東へ進み、9日は 
      北日本を中心に冬型の気圧配置が強まる。日立市では 
      昼前後に西寄りの風が一時強く吹く。
      | 
  
  
    
      
         ●1月5日の風速(m/s)の記録
        
          | 地点 | 
          
    最大瞬間風速 | 
          最大平均風速 | 
         
        
          | 風向 | 
          風速 | 
          時刻 | 
          風向 | 
          風速 | 
          時刻 | 
         
        
          | 日立市役所 | 
    
    西北西 | 
    
    11.3 | 
    
    18:34 | 
    
    西北西 | 
    
    23.4 | 
    
     
    18:29 
           | 
         
        
          | 南部支所 | 
    
    西北西 | 
    
    7.8 | 
    
    19:03 | 
    
    西北西 | 
    
    13.8 | 
    
    19:45 | 
         
        
          | 水戸 | 
    
    北 | 
    
    6.7 | 
    
    13:30 | 
    
    北 | 
    
    12.6 | 
    
    14:28 | 
         
       
     | 
     | 
    
      
         ●1月9日の風速(m/s)の記録
        
          | 地点 | 
          
    最大瞬間風速 | 
          最大平均風速 | 
         
        
          | 風向 | 
          風速 | 
          時刻 | 
          風向 | 
          風速 | 
          時刻 | 
         
        
          | 日立市役所 | 
    
    西南西 | 
    
    9.4 | 
    
    12:36 | 
    
    西南西 | 
    
    21.7 | 
    
    12:49 | 
         
        
          | 南部支所 | 
    
    西北西 | 
    
    7.3 | 
    
    14:36 | 
    
    北西 | 
    
    13.0 | 
    
    15:55 | 
         
        
          | 水戸 | 
    
    西 | 
    
    7.2 | 
    
    15:40 | 
    
    西 | 
    
    15.8 | 
    
    15:19 | 
         
       
     | 
  
  
    | 
    2002年01月05日21時の天気図
     | 
     | 
    
    2002年01月09日09時の天気図
     | 
  
  
    
     
     | 
     | 
    
     
     | 
  
  
    | 
    2002年01月05日〜06日の風速の推移
     | 
     | 
    
    2002年01月09日の風速の推移
     | 
  
  
    
     
     | 
     | 
    
     
     | 
  
  
    | 
     【21日の強風】
      寒気を伴った低気圧が発達しながら本州上を北東へ 
    進む。低気圧が通過するまで南東の風が強く吹く。
      | 
     | 
    
     【27日の強風】
      低気圧が発達しながら本州南岸を北東へ進む。低気圧 
    の通過前は北東の風が、通過後は西寄りの風が強く吹く。
      | 
  
  
    
      
         ●1月21日の風速(m/s)の記録
        
          | 地点 | 
          
    最大瞬間風速 | 
          最大平均風速 | 
         
        
          | 風向 | 
          風速 | 
          時刻 | 
          風向 | 
          風速 | 
          時刻 | 
         
        
          | 日立市役所 | 
    
    南東 | 
    
    7.7 | 
    
    10:57 | 
    
    南南東 | 
    
    18.4 | 
    
    15:53 | 
         
        
          | 南部支所 | 
    
    南南西 | 
    
    10.8 | 
    
    15:25 | 
    
    南南東 | 
    
    20.9 | 
    
    15:15 | 
         
        
          | 水戸 | 
    
    南南東 | 
    
    8.8 | 
    
    15:40 | 
    
    南南東 | 
    
    19.7 | 
    
    16:28 | 
         
       
     | 
     | 
    
      
         ●1月27日の風速(m/s)の記録
        
          | 地点 | 
          
    最大瞬間風速 | 
          最大平均風速 | 
         
        
          | 風向 | 
          風速 | 
          時刻 | 
          風向 | 
          風速 | 
          時刻 | 
         
        
          | 日立市役所 | 
    
    西北西 | 
    
    12.7 | 
    
    14:35 | 
    
    西北西 | 
    
    26.8 | 
    
    13:37 | 
         
        
          | 南部支所 | 
    
    東北東 | 
    
    11.1 | 
    
    09:50 | 
    
    北東 | 
    
    24.1 | 
    
    10:39 | 
         
        
          | 水戸 | 
    
    北東 | 
    
    13.4 | 
    
    09:50 | 
    
    北東 | 
    
    27.6 | 
    
    09:39 | 
         
       
     | 
  
  
    | 
    2002年01月21日15時の天気図
     | 
     | 
    
    2002年01月27日15時の天気図
     | 
  
  
    
       
     | 
     | 
    
       
     | 
  
  
    | 
    2002年01月21日の風速の推移
     | 
     | 
    
    2002年01月27日の風速の推移
     | 
  
  
    
       
     | 
     | 
    
       
     | 
  
【観測日誌2001年へ】 
【ホームページへ】
作成日:2002/02/12
  
訂補日:2007/02/02
  
訂補日:2014/04/15
  
名前 日立市天気相談所