◇残暑が厳しかった9月

 月の初めと終わりは、オホーツク海高気圧からの冷たい北東風の影響を受けて気温が低くなりましたが、それ以外の日は太平洋高気圧におおわれて晴れて気温が高くなりました。特に、中旬は太平洋高気圧の勢力が強まるとともに、中心が日本付近に移動してきたため、晴れて暑い日が続きました。この結果、月平気気温は23.2℃と平年より1.6℃高くなりました。これは、8月と同じく1953年の観測開始以来、5番目に高い値でした。

 また、高気圧の勢力が強くて北からの寒気の南下がなく、秋雨前線の影響が小さくて晴れる日が多かったため、月日照時間は154.5時間と平年の119%になりました。一方、5日から7日にかけては動きの遅い台風第9号の、10日から12日かけては沿海州付近で停滞した寒冷渦の影響で雨が降り続いたたため、月降水量は201.5mmとほぼ平年並になりました。

9月の気象観測値
観測要素 観測値 平年値
月平均気温(℃) 23.2 21.6
月降水量(mm) 201.5 197.9
月日照時間(時間) 154.5 129.8
平均気温(℃)
順位 気温
1 1999 24.6
2 1961 24.0
3 2000 23.4
4 1954 23.3
5 2007 23.2
真夏日の日数
順位 日数
1 1999 10
2 2005
1994、1987
7
5 2007
2004、2003
2002、1996
6

 ※順位は数値の大きい方からで、1953年〜2007年の統計

 8月29日から9月3日にかけてオホーツク海高気圧が現れ、北東の風とともに冷たい空気が入ったため気温が低くなりました。その後、台風第9号が日本の東海上を西進してくるにつれて、南から暖かい空気が入るようになり気温が上がりました。

 中旬から下旬の初めにかけては、8月中旬と同様に日本付近で上層の高気圧が強まり、下層へ暖かい空気が滞留して気温が上がりました。日立市役所では、9月17日に日最高気温33.1℃を記録しています。また、真夏日(日最高気温が30℃以上の日)の日数も6日なりました。

 その後、23日に寒冷前線が通過した後は下層へ冷たい空気が入るようになり、気温が下がっていきました。特に、29日に前線が本州南岸まで南下した後は、北の高気圧から一段と冷たい空気が入り、気温が平年を下回るようになりました。

 ●9月の日照時間時雄の推移及びつくばにおける850hPaの気温の推移

9月の日照時間と気温の推移 つくばにおける9月の850hPaの気温(09時)の推移

 ●6月から9月の日立市役所における日平均気温の推移

 7月は本州付近に停滞する前線やオホーツク海高気圧の影響で気温が低くなりました。しかし、6月と8月から9月は太平洋高気圧におおわれ気温が高くなりました。特に、8月中旬と9月中旬は太平洋高気圧の勢力が強まり暑い日が続きました。

2007年6月から9月の日立市役所における日平均気温の推移

 ●参考:9月17日と29日09時の850hPa面高層天気図

9月17日09時の850hPa面高層天気図 9月29日09時の850hPa面高層天気図
9月17日09時の850hPa面高層天気図 9月29日09時の850hPa面高層天気図

◇台風第9号が関東地方を縦断

 6日、日本の南から北上してきた台風第9号は、夜に入って伊豆半島東岸沿いに北上し、7日2時頃神奈川県小田原市付近に上陸しました。その後、関東地方西部を北上して9時前には東北地方へ進みました。台風第9号は、規模が小さく勢力もそれほど強い台風ではありませんでした。このため、日立市役所では6日から7日にかけての総降水量が51.5mm、1時間降水量の最大も9.0mmと大雨にはなりませんでした。

 また、台風が近づいてきた7日未明から南東の風が強まり、埼玉県を北上していた4時51分には最大瞬間風速26.0m/sの南東の風を記録しましたが、今年の5月11日の南岸低気圧による最大瞬間風速28.6m/sや1月7日の冬型の気圧配置による最大瞬間風速33.1m/sには及びませんでした。台風が最も近づいた7時30分頃に風がやや弱くなった後、8時頃から吹き返しの風が強まりましたが、台風の勢力が弱まっていたため、被害が発生するような強い風は吹きませんでした。台風は、速度を上げて9時前には東北地方へ進んだため、10時過ぎには風は収まりました。

 しかし、この台風は北緯28度線沿いに、日本の東からゆっくりと西へ進んできたため、台風の北側を回る湿った空気が4日の夜から東日本へ入るようになり、東側に開けた山の斜面で断続的に強い雨が降るようになりました。台風の速度が遅く、雨が降る期間が長くなったため、これらの地域では総降水量が600mmを超えるような大雨になった所もありました。また、台風が近づいてきた6日の夜からは、標高の低い茨城県北部の太平洋に面した山地でも雨雲が発達し、強い雨が降るようになりました。このため、6日から7日にかけての降水量が、北茨城市の沿岸部にあるアメダス北茨城では41mmであったのに対して、同じ市内の山間部にあるアメダス花園では229mmと5倍以上の差になりました。

 ●気象観測記録(9月7日:日立市役所)

最大風速(m/s) 最大瞬間風速(m/s) 海面気圧(hPa)
風速 同j風向 同時刻 風速 同風向 同時刻 最低気圧 同時刻
11.4 南東 04:39 26.0 南東 04:51 988.0 07:30

 ●6日から7日の市内の降水量(mm)

観測地点
総降水量

最大1時間降水量

降水量

日時
日立市役所 51.5 9.0 07日11時09分
北部消防署 54.0 7.5 07日11時00分
本山 105.5 12.5 07日11時00分
西部出張所 100.0 11.5 07日05時00分
諏訪広場 37.0 6.5 07日11時00分
南部支所 26.0 6.0 07日11時00分

※総降水量は、6日0時から7日の13時までの降水量。

 ●日立市役所における9月7日の気象の変化

9月6日から7日にかけての降水量の推移(日立市役所) 9月7日の気圧の変化(日立市役所)
9月7日の風向の変化(日立市役所) 9月7日の風速の変化(日立市役所)

 ●参考:9月5日から7日にかけての降水量分布と9月6日16時30分の降水レーダー図

9月5日から7日にかけての降水量分布図 2007年9月6日16時30分の降水レーダー図

 ※降水量分布図は、気象庁資料による。

 ●参考:2007年9月7日09時の地上天気図と台風第9号の経路図

2007年9月7日09時の地上天気図 2007年台風第9号の経路図

 ●参考:2007年9月06日17時の気象衛星可視画像と18時の赤外画像

2007年9月06日17時の気象衛星可視画像 2007年9月06日18時の気象衛星赤外画像

y4.gif (1703 バイト)【観測日誌2007年へ】 home_h2.gif (1545 バイト)【ホームページへ】

作成日:2007/08/13
訂補日:2013/04/26
訂補日:2013/09/26
名前 日立市天気相談所