◇暖かった晩秋
月全体としては、低気圧と高気圧が交互に通り、天気は数日の周期で変わりました。低気圧の通過後には一時的に寒気の入る時がありました。しかし、日本の南の高気圧の勢力が平年より強く、南からの暖かく湿った空気が入りやすかったため、気温の高い日が多くなりました。このため、月平均気温は13.3℃と平年より1.5℃高くなりました。
また、上旬の終わりと下旬には本州付近を低気圧が頻繁に通過し、天気のぐずつく日が続きました。このため、日照時間は116.1時間と平年の70%にしかなりませんでした。これは、11月の日照時間としては日立市役所観測開始以来2番目に少ない記録でした。一方、月降水量は164.5mmと平年の2倍近くになり、11月の降水量としては日立市役所観測開始以来4番目に多くなりました。
11月の気象観測値 観測要素 観測値 平年値 月平均気温(℃) 13.3 11.8 月降水量(mm) 164.5 81.2 月日照時間(時間) 116.1 161.9
旬平均気温(℃) 旬 観測値 平年値 上旬 15.6 13.6 中旬 12.2 11.8 下旬 12.1 10.0
旬日照時間(時間) 旬 観測値 平年値 上旬 38.4 53.5 中旬 48.2 51.8 下旬 29.5 56.6
●11月の日立市役所における日平均気温とつくばにおける500hPa気温の推移
●11月の日立市役所における日最高気温と日照時間の推移
●11月の平均気温と降水量及び日照時間の記録
|
|
|
◇11月下旬、ぐずついた天気が続く
21日に低気圧が発達しながら日本海を北東へ進んだ後、22日にはオホーツク海でさらに発達し日本付近は冬型の気圧配置となりました。23日は、大陸の高気圧が移動性となって日本海から東北地方へ進んできました。一方、上層では東シナ海に気圧の谷が進んできて、本州上では西南西からの流れとなりました。このため湿った空気が入るようになり、関東地方では雲が広がりました。25日は、低気圧が本州付近を東へ進み雨が降りました。
26日は大陸から高気圧が張り出してきて晴れたものの、27日には上層の気圧の谷が西日本へ進んできて動きが遅くなりました。29日には日本海西部と九州の南に低気圧が発生して、東へ進みました。低気圧は30日の午後には日本の東へ抜けました。しかし、上層の気圧の谷が西日本に残るとともに12月1日には台風第21号が八丈島の南へ進んできたため、日立市では29日から12月1日にかけて雨が降り続きました。2日には上層の気圧の谷が東へ抜け、西から大陸の高気圧が張り出してきたため、6日ぶりに晴れました。
●11月24日から12月1日にかけての09時の地上天気図
●11月24日09時の500hPa面高層天気図と11時30分の気象衛星可視画像
●11月29日09時の500hPa面高層天気図と12時00分の気象衛星可視画像
なお、21日は日本海を進む低気圧に向かって南から暖かい空気が入り込んだため、気温が上がりました。特に、日立市で12時過ぎまで南西の風が吹いたために弱いフェーン現象が起こり、12時20分には日最高気温26.5℃を記録しました。これは、11月の最高気温としては、これまでで最も高くなりました。また、この後12月31日までに最高気温が25℃以上となる日がなければ、11月21日が今年の夏日終日の記録となります。これは、1990年の12月1日に次いで、観測開始以来2番目に遅い記録となります。
この日の気象の変化を見ると、風向により気温が変化していることが分かります。前日からの弱い雨が6時まで降り続き、気温はほぼ横ばいで推移していました。しかし、4時前に風向が南西に変わったときに気温が3℃近く上昇しています。その後、8時過ぎから晴れて日射が出てくるとともに気温は上昇し、11時過ぎには25℃を超えました。12時30分に風向が西南西から南東に変わるとともに、気温は3℃近く下降しています。
その後、雲が広がってくるとともに気温は徐々に下がっていきました。寒冷前線は、風向の変化から16時30分頃に通過したと見られますが、気温や湿度には大きな変化は見られませんでした。上層の大気の流れが、西南西から東北東へ流れており、寒気の南下が弱かったためと考えられます。17時からは雨が降り始め、気温もさらに下がり湿度は上がりました。
22日は、低気圧がオホーツク海で発達し、日本付近は今年の秋に入って初めての本格的な冬型の気圧配置になりました。しかし、上層の寒気の南下は遅れ、日立市では22日の午後から気温が下がり始めました。23日の朝には、日最低気温が3.8℃まで下がり、今年の秋に入って最も低くなりました。
●11月21日の気温(℃)
地点 | 日平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | |||||
平均気温 | 平年値 | 気温 | 時刻 | 平年値 | 気温 | 時刻 | 平年値 | |
日立市役所 | 18.4 | 10.8 | 26.5 | 12:20 | 15.3 | 13.1 | 00:30 | 6.6 |
本山(あかさわ山荘) | 16.0 | - | 22.2 | 11:17 | - | 10.5 | 23:59 | - |
南部支所 | 17.7 | - | 23.3 | 11:37 | - | 12.8 | 00:48 | - |
水戸(金町) | 17.0 | 9.1 | 24.4 | 13:10 | 14.8 | 11.2 | 00:31 | 4.1 |
●11月の最高気温と夏日終日の記録
|
|
●11月21日の日立市役所における気温と気圧及び風向の推移(10分値)
●参考:11月21日と22日の地上天気図
2003年11月21日12時の天気図 | 2003年11月22日09時の天気図 |
気象衛星から雲の動きを見ると、寒冷前線の通過に伴う日本海側の筋状雲の変化がよくわかります。21日の09時には、20日の午後から21日の明け方にかけて雨を降らせた雲は、すでに東海上へ離れています。しかし、本州付近は関東地方を除いて、まだ低い雲におおわれています。
この雲は、午後になると関東地方より北で帯状にまとまり、東へ進み始めました。これとともに、日本海には筋状の雲が現れ始め、上層に寒気が入ってきたことがわかります。寒冷前線は、夜には関東地方の東へ抜けました。しかし、日本海の筋状の雲は、まばらで発生する位置も大陸から離れており、寒気の入り方が遅いことを示しています。
22日の朝には、寒冷前線の雲は関東地方の南海上まで下がり、日本海には一面に筋状の雲が発生しており、冬型の気圧配置が強まりました。しかし、午後にはしだいに筋状の雲の発生位置が大陸から離れ始め、冬型の気圧配置は弱まりました。
●参考:気象衛星赤外画像(21日09時から22日09時)
伴う雲の変化 〜11月22日09時 |
|||
作成日 2003/11/21
訂補日:2013/12/18
名前 日立市天気相談所