◇雨が多くて、気温の変化の大きかった7月
中旬にかけて日本付近に前線が停滞することが多く、曇りや雨の降る日が多くなりました。中旬の終わりに台風第7号が沖縄の南を西へ進んだ後、太平洋高気圧が北へ張り出すようになって晴れる日が多くなりました。気温の推移をみると、月半ばにかけてオホーツク海高気圧の影響で気温の低くなる日がありました。しかし、その後は西よりの風に伴うフェーン現象や下層への中国大陸からの暖気の流入により気温の高くなる日があり、月平均気温は22.6℃とほぼ平年並になりました。一方、下旬に台風第7号の影響で140mm近い雨が降ったため、月降水量は307.0mmと平年の216%になりました。これは、7月の降水量としては、観測開始以来最も多いものでした。また、日照時間は120.8時間と平年の89%で、ほぼ平年並になりました。
7月の気象観測値 観測要素 観測値 平年値 月平均気温(℃) 22.6 22.9 月降水量(mm) 307.0 142.4 月日照時間(時間) 120.8 136.2
旬平均気温(℃) 順位 観測値 平年値 上旬 20.5 21.4 中旬 23.1 22.5 下旬 24.0 24.6
旬日照時間(時間) 順位 観測値 平年値 上旬 21.2 37.1 中旬 42.6 37.8 下旬 57.0 61.3
●7月の日立市役所における日平均気温とつくばにおける500hPaと850hPa気温の推移
●7月の日立市役所における日最高気温と日照時間の推移
●7月の最高気温と降水量の記録
|
|
|
※順位は数値の高い方からで、1953年から2013年の統計。
今月は前線が本州上にかかることが多かったため、、前線の北側に入るか南側に入るか及び西よりの風が吹くか北東の風が吹くかで、気温が大きく変化しました。特に、9日から12日にかけては、オホーツク海高気圧からの冷たい北東風の流入と、中国大陸から東進してきた下層の暖気とフェーン現象による気温の上昇が影響しあって、1日に最高気温が10℃以上も変化しました。
9日は、オホーツク海高気圧からの冷たい空気が北東の風とともに地表付近に入り、東北地方から関東地方にかけての太平洋側で気温が低くなりました。日立市役所でも、日最高気温は21.2℃までしか上がりませんでした。
10日は、低気圧が日本海を東北東へ進み、前線は東北地方南部まで北上しました。関東地方は前線の南側に入るとともに、南西から西の風が吹き、日中は晴れ間が広がりました。日立市では、朝から昼過ぎにかけて、西よりの風がやや強く吹いたため、弱いフェーン現象が起こり、8時頃から気温が急速に上がり始め、14時前には日最高気温32.2℃を記録しました。この日、日立市では西の風がやや強く吹いたため、関東地方の中では最も早く、気温が30℃を超えました(10日14時のアメダス気温分布図参照)。しかし、15時には北東の風に変わったため、気温は急速に下がりました。その後、22時頃まで北東の風が吹きましたが、11日の1時頃から西の風に変わり、気温も24℃まで上がって、寝苦しい明け方になりました。
11日の日中は、中国大陸から下層の暖気が東へ進んできて関東地方をおおったため、南東の風が吹いたにもかかわらず気温が上がり、日最高気温は31.0℃を記録しました。なお、この日は南東から南の風が吹いたため、関東地方の内陸部で気温が高くなり、古河や館林では34℃近くまで気温が上がりました。16時頃から、茨城県の北部から北東の風が吹き始め、冷たい空気が入ってきて気温が下がっていきました。12日の0時には、気温が20℃以下の範囲が、茨城県の沿岸部から千葉県北東部まで広がりました(12日00時のアメダス気温分布図参照)。
12日は、関東地方南部に前線がかかり、日立市は前線の北側に入って、冷たい北東の風が吹きました。このため、日最高気温20.2℃は、明け方の4時前に記録しました。日中は、20℃まで気温は上がりませんでした。一方、関東地方南部では南よりの風が吹き、日中の気温は25℃を超えました。
●参考:9日から12日にかけての気温の推移
●参考:10日14時と12日00時のアメダスによる気温分布
●参考:7月9日から12日にかけての地上天気図
2005年07月09日09時の地上天気図 | 2002年07月10日09時の地上天気図 |
2002年07月11日09時の地上天気図 | 2002年07月12日09時の地上天気図 |
●7月9日と11日09時の850hPa面高層天気図
※高層天気図において、実線は等高度線を、点線は等温線を表しています。また、観測地点における上段の数値は、その地点の850hPaの高さにおける気温を、下段の数値は、同じ高さにおける気温と露点温度の差を表しています。
◇台風第7号が茨城県の東を北上(26日)
26日の昼から夜にかけて、台風第7号が房総半島から茨城県沿岸を北北東へ進み、関東地方から東海地方の山沿いを中心に、総降水量が200mmを超える雨が降りました。日立市役所でも、25日の23時から27日の01時までの降水量が135.5mmになりました。台風の勢力は強いものではなく、上陸時には中心付近の構造も崩れていたため、日立市では強い風は吹きませんでした。26日から27日にかけての最大瞬間風速は、27日02時27分に記録した西北西の風17.0m/sでした。
台風は、7月22日03時にフィリピンの東海上で発生した後まっすぐ北へ進み、26日09時には御前崎の南約270kmの海上へ進みました。この後、進路を北北東へ変え、26日20時過ぎに千葉県鴨川市付近に上陸しました。その後、やや速度を上げて茨城県の東海上を進み、28日09時には千島列島付近で温帯低気圧に変わりました。台風は日本の南海上にあるときでも、中心気圧980hPa、最大風速30m/sと特に発達することはなく、上陸時にも中心気圧985hPa、最大風速25m/sと勢力の強い台風ではありませんでした。しかし、台風の北側の関東地方南岸に前線が停滞していたため、台風が近づく前の25日から雨が降り始め、26日の0時過ぎには一時的にやや強い雨が降りました。その後、26日の明け方から昼にかけては、台風の北東側を進んだ積乱雲による雨が、26日の夜遅くには台風本体による雨が降り、市内の総降水量は100〜160mmに達しました。
●7月25日から27日の降水量の記録(単位:mm)
観測地点 | 総降水量 | 1時間最大 降水量 |
同時刻 |
日立市役所 | 135.5 | 17.0 | 26日00時00分〜01時00分 |
北部消防署 | 128.0 | 15.0 | 26日22時00分〜23時00分 |
本山 | 159.0 | 17.5 | 26日00時00分〜01時00分 |
西部支所 | 100.0 | 11.0 | 26日00時00分〜01時00分 |
諏訪スポーツ広場 | 130.5 | 13.5 | 26日08時00分〜09時00分 |
南部支所 | 100.5 | 12.0 | 26日08時00分〜09時00分 |
※総降水量は、25日23時から27日の1時までの降水量。
●気象観測記録(日立市役所:7月26日と27日)
日 | 最大風速(m/s) | 最大瞬間風速(m/s) | 海面気圧(hPa) | |||||
風速 | 同風向 | 同時刻 | 風速 | 同風向 | 同時刻 | 最低気圧 | 同時刻 | |
26日 | 7.1 | 北北東 | 23:05 | 14.0 | 北北東 | 22:19 | 983.1 | 24:00 |
27日 | 8.0 | 西北西 | 02:29 | 17.0 | 西北西 | 02:27 | 983.1 | 00:06 |
●参考:26日から27日にかけての風向、風速と気圧及び気温の推移
●参考:26日07時30分と16時00分の降水レーダー図
●参考:台風第7号の経路図と26日21時の地上天気図
作成日:2005/08/11
訂補日:2008/07/01
訂補日:2013/05/22
訂補日:2015/04/22
名前 日立市天気相談所