インターネットの利用者が急増を続けるなか、全国各地の公明議員や議員団のホームページ作成も相次いでいる。こうした中、豊富な地域情報や行政情報を盛り込んだ、井手義弘・茨城県議のホームページ「ホットラインfromひたち」が開設5カ月で約2500件のアクセスがあるなど好評を博している。同議員はこのほど開かれた県議会でも、インターネットを活用した情報公開などを提案した。
「ホットラインfromひたち」は、「自己紹介」・「県政情報」・「どうする日本」・「日立の話題」・「WWW日記」・「LINK」・「検索」・「新着」・「議員日誌」・「資産公開」の9分野で構成。全体に、ページ上で絵が動くJAVAや、ページを分割するフレーム機能などの最新技術を取り入れ、見やすいつくりになっている。
「県政情報」では、県議会情報や病原性大腸菌「O(オー)157」対策情報、知事、県議の資産公開などを掲載。「新着」では現在、「反対!! 消費税5%!」と題して、消費税率引き上げ反対のキャンペーンを展開中。「議員日誌」は、自らの議員活動を日誌形式で紹介。「日立の話題」では、日立市内の交通事故多発場所など地域の情報を発信している。
「LINK」では、官公庁やマスコミなどのページにつなげることができ、「検索」ではキーワード入力でインターネット上のさまざまな情報を調べることができるなど工夫されている。情報量も豊富で、今月10日には3メガバイト(フロッピーディスク約2枚分)を突破した。
井手議員がホームページを開設したのは今年の4月18日。1カ月平均約500件のアクセスがあり、今月15日(午後5時)現在でアクセス数は2501件と2500件を突破した。この間、300通を超えるメールが全国各地から届くなど反響は大きい。
茨城県は、県が昨年7月に全国に先駆けて庁舎内にWWWサーバーを設置するなど、インターネット関連事業に積極的に取り組んでいるが、井手議員も、議会活動を通じてその拡充を推進。昨年9月議会では、庁舎内にマルチメディアを総合的に推進する部門の設置を提案。また、県内に公共プロバイダー(インターネット接続業者)の設置を、など自身の提言をまとめた「茨城県地域情報ネットワーク整備に関する提案」を作成、関係機関に配布してきた。
こうした提案を受けた形で、県は今年4月に企画部情報政策課を設置。8月末には産官学が協力した「茨城県高度情報化推進協議会」を発足させ、県内15カ所のアクセスポイントを持つインターネット接続サービスを準備していくことになった。
また、このほど開かれた県議会の一般質問で井手議員は、情報公開制度が進んでいるアメリカの例を挙げながら、「日本でも、税金の使い道など行政情報を広く公開することで、民主主義と住民自治を実のあるものにすべき」として、インターネットを活用した行政情報の公開や、福祉、生涯学習などの総合的県民データベースの開設などを強く要望。これに対し県側は、福祉データベースは本年度中に、総合的データベースは1999年の新県庁舎完成に合わせて設置する方針を示した。
井手議員は「毎日、日記を書くつもりで作業を続けている。今後も、行政情報の公開など本来県がやるべきことを試験的に行っていきたい」と話している。
「ホットラインfromひたち」のアドレスは、「http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/index.htm」。
井手よしひろのホームページに戻る
ご意見・情報をお送りください(Email
y_ide@jsdi.or.jp)