Copyright Yoshihiro IDE (e-mail:y_ide@jsdi.or.jp) 最終更新日:1998/Feb/05
老人保健計画の完全達成が最低条件 |
介護保険サービスが順調に受けられるためには、老人保健福祉計画によって設定された各種サービスの内容を最低限達成する必要があります。茨城県の場合、在宅福祉3本柱といわれるホームヘルパー、ディサービス、ショートステーの利用率が全国最低クラスとなっています。ホームヘルパーの人数に関してみると、老人保健計画達成率33%と低く、市町村の目標を積み上げても57%の達成率にしかならないという厳しい現実があります。
市町村の現場担当者によると、住民からのヘルパー派遣の要望がないので、ヘルパー数の増強が遅れているとの声が帰ってくる。
まさに、卵が先か、ニワトリが先かの論議になってしまうが、介護保険導入後の利用者の意識変化などを考慮に入れると、早急に体制の整備を急がなくてはならないのは明白です。
平成7年度の老人福祉マップ(全国比較)
平成7年度の老人福祉マップ(茨城県市町村比較)
11年度目標 8年度実績 達成率 市町村目標積み上げ 留保数 ホームヘルパー 人 2,314 771 33.3% 1,332 982 ショートスティ 人 1,190 738 62.0% 1,011 179 デイサービス カ所 231 101 43.7% 178 53 在宅介護支援センター カ所 231 81 35.1% 126 105 訪問看護ステーション カ所 110 42 38.2% 110 0 特別養護老人ホーム 人 5,780 4,776 82.6% 5,780 0 老人保健施設 人 6,480 5,154 79.5% 6,480 0 ケアハウス 人 2,505 880 35.1% 1,763 742 高齢者生活福祉センター カ所 3 0 0.0% 0 3 市町村保健センター カ所 91 74 81.3% 91 0 老人性痴呆性疾患センター カ所 6 5 83.3% 6 0 看護職員等 人 740 591 79.9% 722 18 OT・PT 人 145 76 52.4% 145 0 栄養士・歯科衛生士 人 200 173 86.5% 200 0