★★艤装(フィッティング)★★


[トップページ][はじめに][セーリングの原理][セーリングの基本と用語][ロープ・ワーク][セーリングの実際][出艇][着艇][日常のメンテナンス][ルールとマナー][天候][サバイバル・セーリング][ローカル・レース][セーリング艇の種類][結び][お問い合わせ]


◆艤装に使われる主要部品(下記の部品は参考例です)

1.ブロックはシーブ(滑車)の数が1〜3連が使われ、片耳または両耳が使われる。

名 称 用途及び使用法 名 称 用途及び使用法
片耳ブロック シングル・ブロック-画像ファイル シートをリードする時やテークルにして1/2の力で引けるようにする。又、クリート付は止めることが出来、ラチェット付は軽く持っているだけでシートが戻らない物もあります。 トラベラー・ブロック ホーストラベラーブロック-画像ファイル 片耳ブロックを90度方向を変えて連結したブロックであり(意味不明ですが、別名;イングリ・モングリ)、ディンギーの場合はスターン側のホーストラベラーに使います。
ベケ付ブロック シングル・ブロック・ベケ付き-画像ファイル 片方は固定し、もう一方はシートを止めて相手部品へリードをしテークルになり更にほかにリードをするか、又は、クリートがついている場合は止めることもできます。 片耳3連ブロック 3連ブロック-画像ファイル テークル用で、相手部品によりますが1/6の力で引けるようになります。

2.クリートは、以下の4種類がおもに使われる。用途はシート類を止める部品です。

名 称 用途及び使用法 名 称 用途及び使用法
カム・クリート カム・クリート-画像ファイル
両側のカムに歯があって、力が加わると両側のカムが閉じてゆき、歯に食い込んで止まるようになる。ベアリングの入った物もあり、軽い力で開いたり、閉じたりします。
クリート 基本のクリート・画像ファイル
従来からの物で、プラスチックや耐食アルミが出るまでは木や真鍮で出来ていた。ロープワーク・ページにあるようにクリート結びで縛ります。
クラム・クリート クラム・クリート-画像ファイル
内側に溝があり、奥ほど狭くなっているので張力が加わるほど狭い溝に入り止まるようになる。なお、最初は止めにくいので溝へ押し込むように張力をかけると止まりやすくなる。
ジャム・クリート ジャム・クリート-画像ファイル
ワンタッチで止めたり外したり出来るクリートで、1回転まわして食い込ませて摩擦で止めます。

3.ロープ類は、ディンギーの場合太さ3〜10ミリが使われ、メイン・シート、ジブ・シート、スピン・シート、その他コントロール用シートがある。

4.マストは通常は1本で出来ているが、運搬に便利なように2〜4本分割できるものもある。マストを立てる方法として、ワイヤーのステーで立てる場合とデッキのマストホールのみで立てる場合とがある。

5.ブームはメイン・セイルを主にコントロールしますが、同時にマスト・ベンド(マストの曲がり)をコントロールして、走りに影響がある艤装品の一つといえます。

艤装(フィッティング)用語 ”カタマランの艤装(フィッティング)は、”ここをクリック”して下さい

フィッティング(艤装)・イメージ

艇体艤装部品-イラスト

上へ戻る

名  称

内       容

名 称

内      容

ピークボード
メイン・セイルやジブ・セイルのトップ部分
メイン・セイル
マスト後方に張り、中心となるセイル

クラスマーク

艇種ごとに決められています
マスト
セーリングの中で基本となる艤装品

バテン

セイル・カーブを出す事とセイル後方をフラットにします
ジブ・ハリヤード
ジブ・セイルを引き上げるワイヤーやシート類で出来ています
バテン・ポケット バテンを入れる袋状の部分です
サイド・ステー
マストは3本のワイヤーで立てますが、その中の両サイドの2本です
リーチ・リボン セイル上の風の流れを見ます。毛糸やスピンクロス等を使います
フォア・ステー
ステー3本の中の前に張るワイヤーです
セイルNO 登録順番や製造順番等で決められています
テルテール
リーチリボンと同じような役目で、風上側や風下側のセール表面を流れる風を観察する。生地はスピンクロスや毛糸を使用します。
クラムクリート プラスチックやアルミ合金で出来ていて、各シート等を止めるのに使います
ジブ・セイル
マストの前に張るセイルです
クリュー・アウトホール セイル深さを調節し、メイン・セイル等はブームへ固定します
ジブ・ハンクス
ジブ・ハンクス-画像ファイル
ジブ・セイルをフォア・ステーに取り付ける部品です
トラベラー・ブロック 90度角度を変えて連結した滑車の名称です
ウインドウ
反対側の障害物等を確認する透明の窓です
ホース・トラベラー 主にメイン・セイルの開き角度やコントロールの役目をします
タック
ジブ・タックはバウの金具にジブ・セイルを取り付け、メイン・セイルのタックはブームのグースネックに取り付け、各セイルのコントロールにも使用します
ドレンプラグ 別名、キングストンとも言ってプラスチックで出来ている、ネジ込み式の栓で、空気室に溜まったアカ(水)を抜いたり、保管している時に栓を緩めて空気室が呼吸できるようにする。
カニンガム
主にセイルのラフを調節します。リーフ(縮帆)を併用する場合もあります
ラダー・ヘッド 舵本体上部の部品を指します。
ステムヘッド又はバウプレート
ステム・ヘッドープレート-画像ファイル
バウに付いている金具の部品で、フォアステーやジブセール又は、もやいロープに使います
ラダー・ブレード 翼断面の形状をした板状の物です
ステム
ハルの先端で鋭くなっている部分です。
ティラー・エクステンション ティラーは舵棒ですが、舵棒に手が届かない場合が殆どなのでエクステンションを取り付けて、エクステンションを持って舵を取ります。
ジブ・シート
乗員がジブ・セイルを調節するシートです。
スターン 艇体後部を差します。
ジブシート・リーダー
ジブ・シート・リーダー画像ファイル
ジブ・セイルを調節する金属の部品です。
ハッチ・カバー又はスカッパー 空気室(ボトムとデッキの間にある密閉部分)の開閉に使います。
バウ・デッキ
マストより前の部分を言いますが、バウとも呼びます
コックピット 乗員の乗る場所です
クリート
上記参照、ハミングバード13をイメージしていますので、カニンガム用のクラムクリートです
センターブロック コックピットの真ん中付近に取り付けてある、メインシート・リード用のブロックです。楽に持っていることが出来るラチェット付の物がよく使われます。
ブーム・バング
ブームバング一式-画像ファイル
ブームコントロール用で、テークル(1/3又は、これ以上)になっていて、片方のブロックはクリートやリードして止めて使います。
ボトムとデッキ ボトムは常に水に浸かっている船底の方で、デッキは座ったりする上側部分で、総称してハル(艇体)とも言います
リギン・アジャスター
リギン・アジャスター画像ファイル
マストのレーキ(傾き)を調節します。一般に、マストを後方へ傾けるとウエザーヘルムになり、前方へ傾けるとリーヘルムになります。
メイン・シート メイン・セイルをコントロールします
センターボード
セーリングの原理で解説しているように、風上に走るためや針路を維持する、板状の艤装品です
フット・ベルト
風が強くヒールする時に両足にかけて舷外に体重を移して船を起こします。
センターケース 名前の通りセンターボードを収納する箱であり、チン起こしの時は大きな力が掛かるので、補強されている。
マスト・ステップ マスト基部を固定する部品 セルフ・ベーラーセルフ・ベーラー・画像ファイル 自動排水装置で、走っている時にボトムの下へ押し込むと船底の水流によりコクピットに入った水が吸い出されます。但し、止まっている時に開いたままだと逆流することがあるので閉めておきます。
・詳細な機能説明は、”ここをクリック”して下さい。
コーミング 現在のように性能の良いセルフ・ベーラーがなかった時代に、フォアデッキを越えて上がって来た波を止めるように波返しを付けた。 トランサム 船尾又はハル(艇体)・後端の戸立てを言います。

<<<ハミングバード13の艤装詳細は、ここをクリックして下さい>>>

<<<スペース13の艤装詳細は、ここをクリックして下さい>>>


[トップページ][はじめに][セーリングの原理][セーリングの基本と用語][ロープ・ワーク][セーリングの実際][出艇][着艇][日常のメンテナンス][ルールとマナー][天候][サバイバル・セーリング][ローカル・レース][セーリング艇の種類][結び][お問い合わせ]


H-B-Y_ロゴ 日立ボート・ヤード